自分で自分がめんどくさい

開き直りニートの日常 in メルボルン

日本を好きな外国人が好き

外国人のしゃべるカタコトの日本語がかわいいと思うのはわたしだけではないはず。

なによりみんな日本が好きで、一生懸命日本語でコミュニケーションをとろうとしてくれていることがうれしいのだ。

それに加えて妙に丁寧な敬語でしゃべってくれるのは、日本語に対するリスペクトからくるものだと以前は思っていた。

しかしそうではないのだ。単純に日本語を学ぶときまず丁寧語のです、ます調で学ぶということが、日本語教師の勉強をしているうちに気が付いた。

 

今まではそれを知らなかったので、敬語ではないほうがわかりやすいし、簡単だと思ってタメ口で話しかけてしまっていた。

特に英語では敬語という概念がないので、英語と交えて言語交換しながら話すと余計にタメ口になってしまう。

こちらにいる日本人と話すとき、日本にいるときよりもタメ口で話すことが多い。

もしかしたら良かれと思ってやっていたけれど、敬語で話した方が彼らにとってわかりやすかったし、勉強になったのか!と今になって気づいた。

 

こちらで日本語を勉強している人たちは趣味として勉強していることが多い。今度旅行に行くから日本語を覚えたい。日本人と話したい。と思ってくれていることが多い。

その場合、はじめましての人と話すのだから敬語を覚えていった方がいいのではないか。

当然多くの日本人たちは、日本語が不自由な外国人の方にタメ口で話しかけられても特に不快な思いはしないだろう。

しかし、全部タメ口で話すよりも、敬語で話す方がリスクは少ないし、どちらかといえばいい印象が付くのだろう。

彼らの目的を考えれば、敬語から習得するのは理にかなっている。

 

そうなると私たちネイティブ日本語話者たちとは、日本語の学び方が全く違うのだ。

当然わたしたちは子供のころタメ口で話すことから始める。

よりフランクな会話から日本語を習得していく。

その後大人になるにつれ、敬語を学んでいく。

むしろ敬語は大人になっても難しい場合がよくある。

例えばビジネスメールの場合。

わたしも会社員生活が長かったので、自分の日本語が正しいか調べたり、同僚にチェックしてもらったりしていた。

時に言葉を間違えると相手に対して大変失礼に当たる場合があるので、特に注意をしなければならない。

そのため日本人の感覚として敬語は難しいと思う。

 

会社員時代何度も電話やメール対応で苦しんできたので、あまり相手を敬うという日本の文化は好きではない。

どんな人に対してもリスペクトをもって接するべきだが、相手によって自分を落としたり、言い間違いに対して怒ったりするのはあまりいいことではないと考える。

ただ日本を好きになってくれる外国人はどちらかというと日本人に近い感性を持っていることが多いので、そういう部分もリスペクトして学んでくれているのだろう。

 

そう考えると英語は単純で学びやすい言語だ。

こんな難しい言語を操っている日本人が英語をしゃべれないのはなぜなのだろう。